庭木からシロアリが!?気づいた時には家のすぐそばまで…

IMG_5563

こんにちは、ヤマシンです!
本日は、庭木から発生したシロアリによって住宅に被害が及びかけたお客様のご対応!
庭木から湧くシロアリの事例と共にご紹介します!

「庭木くらい大丈夫だろう」と思っていても、実は住まいにとって大きなリスクとなる場合があります。

お客様から、「庭木の根元に羽アリが出てきている」とのご相談があり、現地を調査しました。
すると、古くから植えられていた庭木の幹と根元付近にシロアリの蟻道(ぎどう)が確認されました。
問題だったのは、その庭木が住宅の基礎にかなり近い位置にあり、放置すれば建物の床下や構造材にシロアリが入り込み深刻な被害につながる恐れがありました💦

シロアリは土の中から木材を食い進む性質があり、湿気や腐食がある木に集まりやすく、古い庭木や切り株などがあると、そこが住処になります。
一度巣ができてしまうと、近くにある家屋の床下や柱に向かって移動し、被害が進行するケースも少なくありません...


今回は被害の拡大を防ぐため、まず、庭木の伐採と根の撤去作業を行いました!
まずはシロアリが発生していた庭木を幹ごと伐採し、残った根も掘り起こして完全に除去。
さらに、シロアリ駆除のための薬剤を土壌に散布し、再発を防ぐための予防処理も実施しました。
併せて住宅の床下も点検し、一部に予防的な処理を行い、抜いた庭木は運搬して持ち帰ります!
 

庭木は見た目に元気そうでも、内部が空洞だったり腐っていたりする場合があります💦
そうした状態はシロアリにとって非常に好都合で、気づかぬうちに被害が広がることもあるため、注意が必要です!
今回のように「羽アリを見た」「木の根元がブカブカしている」といった小さなサインも、実は大切な警告です。


ヤマシンでは、庭木の撤去や伐根作業はもちろん、シロアリ点検や駆除、住まいの耐久補修まで一貫して対応しています!
「うちの木も大丈夫かな?」「基礎の近くに古木があるけど不安」という方は、どうぞお気軽にご相談ください。
小さな不安の段階でご相談いただくことで、大きな修繕工事を避けることができる場合も多いです!

お見積もり・点検は無料なので、気になることがあれば、ぜひお気軽にヤマシンまでご連絡くださいね😊
お電話でもお問い合わせフォームからでも、お待ちしております!

2025年06月16日 14:43

TEL 0120-804-256
営業時間 9:30~17:30 / 年中無休

会社概要はこちら

神戸本社
〒651-2133
兵庫県神戸市西区枝吉2丁目59
TEL:078-926-1110
FAX:078-926-1181
MAP

岡山営業所
〒710-0842
岡山県倉敷吉岡174-4
TEL:086-435-5130
FAX:086-435-5131
MAP