三原市 I様邸 防草シート工事

IMG_5676

こんにちは!ヤマシンです!
今回ご相談いただいたのは、広島県三原市にお住まいのお客様からで、庭に生えすぎた草木の件でした。
当初は芝や植木で美しく整えられていたお庭も、年々手入れが行き届かなくなり、雑草が生い茂る状態に。

特に梅雨~夏場にかけては草の勢いが増し、「毎週草抜きをしても追いつかない」と切実なお声をいただきました。
ご主人はお仕事が忙しく、奥様も日々の家事に追われ、庭の手入れはどうしても後回しに。
気づけば、せっかくの芝や植栽が雑草に覆われ、歩くのも難しいほどになっていました。
特に梅雨時期から夏にかけては雑草の成長が早く、まさに“いたちごっこ”💦
炎天下での作業は体にも堪えますし、高齢のご家庭では特に深刻な悩みです。

とはいえ、庭全体をコンクリートで埋めてしまうのも味気ない。
子どもが遊べるスペースも残したいし、やっぱり自然の雰囲気は少しでも大切にしたい…。

 

今回ヤマシンがご提案したのは、防草シートを使った雑草対策工事です。
単に草を刈るだけではすぐにまた生えてきますが、防草シートを使うことで土に日光が届かなくなり、雑草が発芽・成長できなくなります。
 

今回の現場は、建物南側に広がる約15㎡の庭スペース。
まずは丁寧に草をすべて取り除き、雑草の根まで掘り返してから整地を行いました。
地面がデコボコしているとシートが浮いて隙間ができてしまい、そこからまた雑草が生える原因になるからです。

整地後は、耐久性の高い厚手タイプの防草シートを、端から端まで隙間なく敷設。
特にブロック塀や室外機まわり、段差のある場所は念入りに処理を行いました。
ピンでしっかりと固定したうえで、ジョイント部分には専用テープを使って、ズレやめくれを防止して外観を整えました!
 


■ 防草シートのメリットはここ!

  1. 雑草がほとんど生えなくなる!
     → 草抜きの手間がぐっと減ります。高齢の方にもおすすめ。

  2. 見た目がスッキリ整う
     → シートの上に砂利や人工芝を敷くことで、まるで造園したかのような印象に。

  3. 虫や蚊の発生が抑えられる
     → 草むらがなくなると、虫の住処も減るため、衛生面でも安心です。

  4. 建物やブロック塀へのダメージ軽減
     → 雑草の根が構造物に入り込むのを防げます。
     


■ 施工の流れ

  1. 現場確認・ヒアリング
     お庭の広さ・土の状態・水はけなどを確認し、使用するシートや仕上げ方法をご提案。

  2. 草刈り・整地作業
     既存の雑草を根から取り除き、地面をフラットに整えます。

  3. 防草シート敷設・固定
     隙間なくシートを敷き、専用ピンでしっかり固定。端部やつなぎ目にも注意。


防草シートは“暮らしの質”を上げる工事です!

お庭に雑草が生えるたびに「またか…」と憂うつな気持ちになっていた方には、本当におすすめの工事です。
防草シートは、ただの雑草対策にとどまらず、お住まい全体の「快適さ」や「清潔感」を高めてくれる暮らしのアイテムでもあります。

「草むしりに疲れた」「外回りをもっとスッキリさせたい」
そんなお悩みがありましたら、現地調査・お見積りは無料ですので、ぜひヤマシンまでご相談ください!😊

2025年07月03日 18:48

TEL 0120-804-256
営業時間 9:30~17:30 / 年中無休

会社概要はこちら

神戸本社
〒651-2133
兵庫県神戸市西区枝吉2丁目59
TEL:078-926-1110
FAX:078-926-1181
MAP

岡山営業所
〒710-0842
岡山県倉敷吉岡174-4
TEL:086-435-5130
FAX:086-435-5131
MAP