岡山市中区 M様邸 屋根塗装工事

IMG_E5692

こんにちは、ヤマシンです!

今回は、岡山市中区のM様より、屋根塗装工事のご用命を頂きました。
現場の作業工程のお写真を参考にご紹介させて頂きます。

「屋根の色あせが気になる」「そろそろ塗り替え時期かな?」という方にとって、屋根塗装は建物を守るうえでとても大切なメンテナンスです。
塗装は見た目を美しくするだけでなく、雨や紫外線から屋根材を守り、建物の寿命を延ばす役割があります。

今回ご依頼いただいたのは、屋根の色あせと、汚れ、苔の発生が気になるとのことで、塗り替え工事をご提案し、ご契約頂きました。

ヤマシンでは、屋根塗装を大きく4つの工程に分けて丁寧に施工していきます。

 

① 高圧洗浄
経年でたまった埃や汚れ、苔やカビをしっかりと水圧で洗い流します。
この工程をしっかり行うことで、塗料の密着が良くなり、塗装が長持ちするのです。
表面に古い塗膜や汚れが残っていると、新しい塗装がすぐにはがれてしまうため、仕上がりの良し悪しはここで決まると言っても過言ではありません。


②下塗り
下塗りは、屋根材と上塗り塗料との接着をよくするための重要なステップです。
下地の吸い込みを抑えたり、表面を整える役割もあるので、この工程を省いてしまうと塗装の効果が半減してしまいます。


③  中塗り
ここでは実際の仕上がりの色に近い塗料を使用して、塗膜の厚みをつくります。
塗料の性能(防水性や遮熱性など)を発揮させるためにも、中塗りは単なる“途中”ではなく、機能性を担保する大事な工程です。


④  上塗り
仕上げの塗装で、美しさと耐久性を完成させます。
M様邸では弊社でおなじみの高品質塗料、「水谷ペイント」を採用。
色ムラがなくなり、ツヤ感も出て、防水性能や紫外線に対する保護効果も最大限に高まります。
塗り重ねることで膜厚が確保され、10年~15年と長く家を守ってくれる塗装になります。
 



ヤマシンでは、見た目だけでなく「下地の状態」や「屋根材の種類」に合わせて、最適な塗料や施工方法を選定しています。
また、塗装前には必ず現地調査を行い、屋根の傷み具合や補修の必要性もチェックします。

「前回の塗装から10年以上経っている」
「屋根の色があせてきた」「苔や黒ずみが目立つ」
そんなときは、屋根の塗り替えどきかもしれません!


屋根塗装のご相談・現地調査・お見積りはすべて無料です。
少しでも気になることがあれば、ぜひヤマシンにご相談ください!😊

屋根から住まいを守る大切なメンテナンス、安心・丁寧な施工でしっかりサポートいたします!
M様、この度は当社にご施工をお任せいただき、誠にありがとうございました。

2025年07月04日 19:06

TEL 0120-804-256
営業時間 9:30~17:30 / 年中無休

会社概要はこちら

神戸本社
〒651-2133
兵庫県神戸市西区枝吉2丁目59
TEL:078-926-1110
FAX:078-926-1181
MAP

岡山営業所
〒710-0842
岡山県倉敷吉岡174-4
TEL:086-435-5130
FAX:086-435-5131
MAP