矢掛町 O様邸 浴室・脱衣所リフォーム工事
今回は矢掛町にお住いのO様邸にて、脱衣所と浴室のリフォーム工事を行いました。
工事において今回課題だったのは、“限られたスペースをどう活かすか” という点で、O様からは
「洗濯機と洗面化粧台、両方を置くと脱衣所が狭く感じる…」
というご相談をいただいたことでした。
一般的な設置方法だと、排水ホースの取り回しやスペースの制約により、どうしても配置が限られがちです。
そこでヤマシンでは、“見えないところでしっかり工夫する” という施工をご提案しました。
洗濯機排水ホースを隠す工夫
空間を広く使うためのひと工夫として今回のポイントは、ズバリ 洗濯機の排水ホースの通し方 です。
通常なら洗濯機の横に排水口のスペースを確保したり、ホースが露出してしまうことで、どうしても圧迫感が生まれます。
しかしO様邸では、洗面化粧台の下部スペースを利用して排水ホースを通すことで、
・見た目スッキリ
・脱衣所の可動スペースが広がる
・洗濯機周りのお掃除もラクに
という “良いこと尽くし” の仕上がりになりました。
ホースが露出しないだけで、脱衣所全体がぐっと広く見えるのが不思議です。
浴室リフォームで、毎日の“心地よさ”もアップ
今回あわせて浴室の施工も行いました。
湿気がこもりやすかった空間は、最新の浴室設備で明るく清潔感のある空間に。
断熱性も高まり、冬場のヒヤッと感がグッと軽減され、日々の入浴がより快適になります。
脱衣所と浴室は毎日必ず使う場所だからこそ、ちょっとした不便や気になるポイントが暮らしの質に直結します。
O様邸ではそれらの部分をまるごと改善し、使いやすさと心地よさが両立した空間へ生まれ変わりました。
ヤマシンは「見えない工夫」も大切にしています
リフォームというと、つい“目に見える部分”に注目しがちですが、本当に暮らしやすさを決めるのは、こうした 細かな設計や見えない工夫 だったりします。
今回のようなお住まいのちょっとした悩みや「ここ、もう少し広く使えたらいいのに…」といったご相談も、お気軽にお聞かせください!
お家に合わせた“隠れた工夫”で、想像以上の暮らしやすさをご提案いたします😊
O様、この度は当社にご施工をお任せいただき、誠にありがとうございました!
