井原市 Y様邸 庭木伐採&斫り工事
こんにちは!ヤマシンです!
今回は、井原市のY様邸で行った外構リフォームのご紹介です。
もともと庭木が多く、お手入れが大変だったお庭を、使い勝手の良い駐車スペースへと生まれ変わらせました。
伐採から地盤整備、コンクリート仕上げまで一貫してヤマシンで施工いたしました。
Y様邸では、立派な庭木が数本ありましたが、枝の伸びすぎや落ち葉の掃除が年々大変になっていました。
「もう少しスッキリさせたい」「車を停められるようにしたい」とのご要望を受け、まずは庭木の伐採からスタート。
伐採によってお庭全体に日差しが入りやすくなり、家まわりの風通しも改善されました。
害虫の発生や湿気によるカビのリスクも減り、メンテナンス性が大幅に向上します。
■ 斫り工事:コンクリート撤去と地盤の整え
伐採が終わったあとは、既存の古いコンクリートや石畳を斫り機で丁寧に撤去。
この工程は見た目以上に重要で、新しい駐車場を長く安心して使うための“土台づくり”となります。
ヤマシンでは、粉塵や騒音が出やすい工程でも、周囲への配慮を徹底。
作業前には近隣の方へご挨拶を行い、防音シートを使うなどの対策を取りながら、安全第一で施工を進めました。
撤去後は、車の重量に耐えられるよう地盤をしっかりと締め固め、雨水が溜まらないよう勾配も調整。
次のコンクリート打設工程に備えて、美しく整った下地が完成しました。
<斫り工事のメリット>
・古いコンクリートや石を撤去し、見た目がスッキリ
・地盤を安定させることで沈下やひび割れを防止
・後の工事(舗装・コンクリート仕上げ)が長持ちする
■ 駐車場仕上げ工事:見た目も機能も両立した仕上がりに
最後に、コンクリートを打設して駐車スペースとして仕上げました。
Y様のご希望に合わせ、車の出し入れがしやすい広さと動線を確保。
表面は滑りにくい刷毛引き仕上げとし、雨の日でも安心して歩けるようにしています。
また、周囲には排水勾配を取り、水はけを良くすることでコンクリートの劣化を防止。
無駄のないシンプルなデザインながら、住宅外観とのバランスが取れた清潔感ある駐車場が完成しました。
施工後、Y様からは「庭の管理が楽になったし、車も停めやすくなって助かりました」と嬉しいお言葉をいただきました。
<駐車場化のメリット>
・敷地を有効活用できる
・来客時の駐車スペースが確保できる
・雨でも泥汚れを気にせず出入りできる
■ まとめ
今回のように、庭木の伐採から駐車場化までを一貫して施工することで、無駄な中間コストを抑えつつ、仕上がりの統一感も出せます。
ヤマシンでは、地域に密着した外構リフォームを多数手掛けております!
「使っていない庭を有効活用したい」「駐車場を増やしたい」そんなお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください😊
現地調査からご提案・お見積もりまで、すべて無料で対応いたします!
